2021年8月31日火曜日

青木慎也「格子QCDによるハドロン物理」を眺め終えた

青木慎也「格子QCDによるハドロン物理」2017年、共立出版

を眺め終えた。


著者の青木慎也氏は格子QCDの研究者として有名である。

本書は数式と図を使った、格子QCDの本格的な薄い入門書である。

青木氏による日本語による入門書ということで、

一読の価値はある。

数値計算を使う分野なので、

本当に理解するには、

青木氏のグループに入って実際に計算するしかないと思う。


大学3年生か4年生ぐらいに、

こういう分野があるということを理解するために、

読むのが良いと思う。



2021年8月30日月曜日

青木慎也「格子QCDによるハドロン物理」を眺めた

青木慎也「格子QCDによるハドロン物理」を眺めた。

一時間で84ページまで進んだ。

2021年8月29日日曜日

青木慎也「格子QCDによるハドロン物理」を眺めた

青木慎也「格子QCDによるハドロン物理」2017年、共立出版

を眺め始めた。

一時間で40ページまで進んだ。

2021年8月28日土曜日

2021年8月27日金曜日

2021年8月26日木曜日

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺め終えた

小山勝二・嶺重慎(編)「ブラックホールと高エネルギー現象(シリーズ現代の天文学8)」2007年、日本評論社

を眺め終えた。


ブラックホールがメインの本と思わせるタイトルだが、

実際には

白色矮星、中性子星、ブラックホール、降着円盤、降着流、ジェット、

宇宙線、重力波、ガンマ線バーストなどについて、

それぞれの専門家が分担して書かれている

コンパクト天体と高エネルギー現象の本である。


全体的に数式の使用は自重されている。

しかし、著者は18名おり、

数式を使って物理過程を追うのが好きな人がいれば、

ポンチ絵と表が好きな人もいる。

一見、統一が取れた記述で書かれているように見えるが

実際に読んでみるとそれぞれの著者の文章の癖があって、

読み通すことはかなりしんどい。


興味がある学生は細かいことは気にせずに、

気になった時に読み始めればいいと思う。

2021年8月25日水曜日

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を一時間眺めた。

201ページまで進んだ。

2021年8月24日火曜日

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を一時間眺めた。

171ページまで進んだ。

2021年8月23日月曜日

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた

 小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた。

一時間で146ページまで進んだ。


2021年8月22日日曜日

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた。

一時間で122ページまで進んだ。


2021年8月21日土曜日

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を一時間眺めた。

91ページまで進んだ。


2021年8月20日金曜日

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を一時間眺めた。

63ページまで進んだ。


2021年8月19日木曜日

小山嶺重ら「ブラックホールと高エネルギー現象」を眺めた

小山勝二・嶺重慎(編)「ブラックホールと高エネルギー現象(シリーズ現代の天文学8)」2007年、日本評論社

を眺め始めた。
一時間で30ページまで進んだ。

2021年8月18日水曜日

2021年8月17日火曜日

2021年8月16日月曜日

2021年8月15日日曜日

谷口和田「巨大ブラックホールと宇宙」を読んだ

谷口義明、和田桂一「巨大ブラックホールと宇宙」丸善出版、2012年
を読んだ。

天文学者である谷口氏と和田氏による活動銀河核や銀河中心ブラックホールの一般向け解説書。カラフルな絵や写真が本書の特徴であるが、大量の図のせいで本文は読みづらくなっている。全体的に、銀河中心ブラックホールや活動銀河核について、かなり専門的な内容が書かれているが、読者は専門家を想定していないらしく、中途半端な解説が多い。本書を読んで何かが腑に落ちるということはないだろうが、銀河中心ブラックホールや活動銀河核については天文学者がどのような問題意識を持っているのかを分野外の人間が探れるという意味では勉強になると思う。本書の内容を鑑みるに、一般向けではなくて、記述をちゃんとして専門書にすべきだったと思う。

なお、一章の一般相対論の解としてのブラックホールの説明のところには間違いが散見される。間違った記述をインターネットの世界に解き放ちたくないので、ここでは個別に指摘はしない。

2021年8月14日土曜日

シュッツ相対論入門の119日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月13日金曜日

シュッツ相対論入門の118日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月12日木曜日

シュッツ相対論入門の117日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月11日水曜日

シュッツ相対論入門の116日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月10日火曜日

シュッツ相対論入門の115日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月9日月曜日

シュッツ相対論入門の114日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月8日日曜日

シュッツ相対論入門の113日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月7日土曜日

シュッツ相対論入門の112日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月6日金曜日

シュッツ相対論入門の111日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月5日木曜日

シュッツ相対論入門の110日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月4日水曜日

シュッツ相対論入門の109日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月3日火曜日

シュッツ相対論入門の108日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月2日月曜日

シュッツ相対論入門の107日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。


2021年8月1日日曜日

シュッツ相対論入門の106日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

6章の章末問題に取り組んだ。