69ページまで進んだ。
2020年6月19日金曜日
2020年6月18日木曜日
2020年6月17日水曜日
2020年6月16日火曜日
2020年6月15日月曜日
村田「「余剰次元」と逆二乗則の破れ」を読んだ
村田次郎「「余剰次元」と逆二乗則の破れ」2011年、講談社
を読んだ。
ブルーバックスである。重力は弱く、すべての物に働くために精密実験は難しい。そのため、世界的に流行しているわけではないが、現在でも精密実験が世界のいくつかのグループで行われている。村田氏は素粒子の加速器の実験物理学者である、立教大学での学生が取り組む研究のとして本書で取り上げている重力の精密測定を行っている。
とにかく、村田氏のグループがどのような実験を行っているのかがわかるという点で本書は良い本だと思う。著者は実験物理学者であるし、読者は余剰次元に関する理論に関する本書の解説には期待してはいけない。また余剰次元の理論には流行の廃れもあるが、精密実験それ自体には流行に左右されない結果があるとポジティブに考えればよいと私は思うが、著者の村田氏がどのように思っているのかは私にはさっぱりわからない。
2020年6月14日日曜日
2020年6月13日土曜日
2020年6月12日金曜日
2020年6月11日木曜日
2020年6月10日水曜日
2020年6月9日火曜日
2020年6月8日月曜日
2020年6月7日日曜日
2020年6月6日土曜日
2020年6月5日金曜日
2020年6月4日木曜日
2020年6月3日水曜日
2020年6月2日火曜日
2020年6月1日月曜日
2020年5月31日日曜日
2020年5月30日土曜日
2020年5月29日金曜日
2020年5月28日木曜日
2020年5月27日水曜日
2020年5月26日火曜日
2020年5月25日月曜日
2020年5月24日日曜日
2020年5月23日土曜日
2020年5月22日金曜日
2020年5月21日木曜日
2020年5月20日水曜日
2020年5月19日火曜日
2020年5月18日月曜日
2020年5月17日日曜日
2020年5月16日土曜日
2020年5月15日金曜日
ランドール「ワープする宇宙」を読んだ
リサ・ランドール、(監訳)向山信治、(訳)塩原通緒、「ワープする宇宙」、日本放送出版協会、2007年
を読んだ。
ランドール氏が共同研究者のRaman Sundrum氏と提案した修正重力理論を紹介した一般書である。この重力理論は一般相対論や修正重力理論の研究者の間で世界的に流行し、日本でも流行したらしいが、本書の日本語版が出版されたころには、簡単にできる理論研究はすでにやりつくされ、下火であったと思う。本書は一般の読者向けにかなり丁寧に書かれているが、この分野を志す学生が読んだとしても、その学生が研究を始めるころには本書の理論の流行の終わっていたであろう。また、監訳者の向山氏のように実際にこの理論を研究した研究者は本書を読む前にこの理論を知っていただろうから、本書の存在意義はあまりないと思う10年も流行が続かない理論は専門家だけが知っていればよいと思う。なんにせよ、良く書かれているので、それでもかまわないという読者は読めばいいと思う。
2020年5月14日木曜日
2020年5月13日水曜日
猪木河合基礎量子力学の27日目
猪木河合基礎量子力学を読んだ。
一時間で102ページまで進んだ。
著者の「最初読むときは章末問題をとばしても良い」
という助言を素直に受け取り
章末問題が解けないが前に進む。
一時間で102ページまで進んだ。
著者の「最初読むときは章末問題をとばしても良い」
という助言を素直に受け取り
章末問題が解けないが前に進む。
2020年5月12日火曜日
2020年5月11日月曜日
2020年5月10日日曜日
2020年5月9日土曜日
2020年5月8日金曜日
2020年5月7日木曜日
2020年5月6日水曜日
2020年5月5日火曜日
2020年5月4日月曜日
2020年5月3日日曜日
2020年5月2日土曜日
2020年5月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)