2021年7月31日土曜日

シュッツ相対論入門の105日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下69ページまで進んだ。


2021年7月30日金曜日

シュッツ相対論入門の104日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下66ページまで進んだ。


2021年7月29日木曜日

シュッツ相対論入門の103日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下63ページまで進んだ。


2021年7月28日水曜日

シュッツ相対論入門の102日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下61ページまで進んだ。


2021年7月27日火曜日

シュッツ相対論入門の101日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下58ページまで進んだ。


2021年7月26日月曜日

シュッツ相対論入門の100日目

 シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下51ページまで進んだ。


2021年7月25日日曜日

シュッツ相対論入門の99日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下44ページまで進んだ。


2021年7月24日土曜日

シュッツ相対論入門の98日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月23日金曜日

シュッツ相対論入門の97日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月22日木曜日

シュッツ相対論入門の96日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月21日水曜日

シュッツ相対論入門の95日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月20日火曜日

シュッツ相対論入門の94日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月19日月曜日

シュッツ相対論入門の93日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月18日日曜日

シュッツ相対論入門の92日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月17日土曜日

シュッツ相対論入門の91日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月16日金曜日

シュッツ相対論入門の90日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月15日木曜日

ソーン「ブラックホールと時空の歪み―アインシュタインのとんでもない遺産」を読んだ

キップ・S・ソーン「ブラックホールと時空の歪み―アインシュタインのとんでもない遺産」 白揚社、1997年を読んだ。

本書は後に重力波観測の研究でノーベル物理学受賞者となるキップ・ソーン氏が1994年に出版した「Black holes and time warps」を林一氏と塚原周信氏によって翻訳されたものである。2段組で550ページもある。訳者の林氏の専門は理論物理学・科学史、塚原氏の専門は物理学・情報教育とのことであるが、かなり丁寧に訳されていると思う。ソーンは一般相対論の教科書「電話帳」の著者の一人としても有名である。

本書には数式がない。しかし、実際に読んでみた感想から勝手に判断すると「一般相対論周辺分野を専門とする大学院生や研究者向けの専門書の副読本」といった感じである。15年かけて書かれたという本書のスタイルは論文に近い。大量の論文や電話帳や他の一般相対論の有名な教科書が引用されており、読者は引用文献に当たることもできる。

ほとんどの読者はプロローグの一般相対論を扱ったSF小説で心が折られるだろう。これがソーン氏がエグゼクティブ・プロデューサーを務めた映画『インターステラー』の初期のプロットに違いないことに気付けば、急に現れた奇妙なプロローグも乗り切られるかもしれない。

1章と2章はアインシュタインが主役の一般相対論の紹介である。これは珍しくない内容である。3章はシュバルツシルト解、4章は白色矮星の最大質量に関するエディントンとチャンドラセカールの軋轢、5章と6章は中性子星とその重力崩壊に関する物理学者たちについて、7章はカー・ブラックホールの理論研究(唯一性、摂動問題など)の黄金時代を過ごした物理学者について、8章はブラックホール天体のX線観測に関わる実験物理学者について、9章はブラックホール天体の電波観測に関わる天文学者について、10章は重力波検出装置の開発に取り組む天文学者と物理学者について、11章はソーンらの専門書「Black holes The membrane paradigm」の解説、12章はブラックホールの放射を議論した物理学者について、13章はブラックホールの内部の時空特異点を議論した物理学者について、14章はワームホールについて議論した物理学者について書かれている。

プロローグを運よく乗り越えても、物理系の学科を卒業していないとほとんど何も分からないと思う。学部で一般相対論の入門コースで半年ほど勉強しても、全体の半分くらいしか分からないと思う。本書の半分を占める難しい箇所は一般相対論の大学院レベルの教科書を読んでいないと全く分からないと思う。例えば、Chandrasekharの「The Mathematical Theory of Black Hole」などを読んだことがなければ、7章の摂動の話は分からないし、本書では電話帳は頻繁に参照されているので電話帳の内容くらいは知っていないとついていけないだろう。11章はソーンらの専門書「Black holes The membrane paradigm」、13章は特異点定理、14章はワームホールのことも理解していないと読めないので、相当ハードルが高いと思う。そういうわけで「一般相対論周辺分野を専門とする大学院生や研究者向けの専門書の副読本」だと感じた。


2021年7月14日水曜日

シュッツ相対論入門の89日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月13日火曜日

シュッツ相対論入門の88日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月12日月曜日

シュッツ相対論入門の87日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月11日日曜日

シュッツ相対論入門の86日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。

2021年7月10日土曜日

シュッツ相対論入門の85日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月9日金曜日

シュッツ相対論入門の84日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月8日木曜日

シュッツ相対論入門の83日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月7日水曜日

シュッツ相対論入門の82日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月6日火曜日

シュッツ相対論入門の81日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月5日月曜日

シュッツ相対論入門の80日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

5章の章末問題に取り組んだ。


2021年7月4日日曜日

シュッツ相対論入門の79日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下34ページまで進んだ。


2021年7月3日土曜日

シュッツ相対論入門の78日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下26ページまで進んだ。


2021年7月2日金曜日

シュッツ相対論入門の77日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下19ページまで進んだ。


2021年7月1日木曜日

シュッツ相対論入門の76日目

シュッツ相対論入門を一時間読んだ。

下13ページまで進んだ。